SWモテック 便利でカッコイイのおはなし

販促部 ヒロ伊藤です。

 

今回は、ツーリングで重宝するツーリングバッグ取り付けです。

取り付けるサイドバッグはSWモテックSWモテック
ADV L サイドケース 45L X 2(左右)です。

車種専用で取り付けステーの販売されていますが
今回は設定にない車種のためステーを製作です。(超大変です)

まずは、簡単に寸法どり
ここからスタートです↓


この3点から、取り付けベースの基本の位置を探っていきます。

3mmのアルミで簡単に製作、
長穴で位置の融通も可能なステーも製作(拾ってきたものを切っただけ)


こんだけの物から、一回仮付けして位置を確認していきます。

位置がなんとなく決まってきたら、アルミ板で試作を製作


あと、溶接などでステーを加工してベースを取り付けてみます↓

 

位置は、これで良さそうなので
あとは確認!!

何を?

Rサスがストロークした時に
製作したステー類がスイングアームやタイヤと接触しないかを確認します。

Rサスを車体から取り外し↓


スプリングも外しダンパーユニットだけに↓


このダンパーだけを、もう一度車体に装着して
この車両のフルボトムでのステー類の干渉をチェックするという方法です。

車体についた状態で、ダンパーをこの伸びた状態から↓


このフルボトムした状態で確認します。↓

ダンパーを車体に取り付けると
通常の状態↓


フルボトム状態↓


この時に、ステー類との接触がないかを確認します。


スイングアームとステーはクリアランスOK↑

 

タイヤとステーもOK↓

取り付けベースに溶接した部分も大丈夫↑

全部の確認がとれたので、あとは本チャンのステーを鉄の板で製作するだけ

色も塗って完成です↓

車体に取り付けると↓

横から↓

45Lサイドケース X 2 を取り付けると、こんな感じです↓


ばっちりです!

まるで、車種専用のキットで取り付けたみたいじゃないですか?

実は、もともと
この車両にはシートバッグが付いていて、今回取り付けしたサイドケースと併用するようです。

それが、これ↓


おそらく、全部で130Lはある

無敵だ~!

長距離ツーリングを楽しんでくださいね!

ツーリングのための、バッグやケース
やっぱり便利ですよね!

SWモテックは、洒落ていてカッコイイし
機能も充実しているので、おすすめです。

取り付けで困っている方は、相談してくださいね。

 

ここでツーリング好きのわたくしごと

またまた、ツーリングへ行ってきました!

敦賀の手前のSA↑

実は、今日の集合場所は敦賀のもっと先の道の駅
今日のスタート地点はまだまだ先っていうこと・・・・

そう
わたくしにとっては、まだラリーでいうところの
リエゾン区間

リエゾンって知っていますか?

ラリーでSS(スペシャルステージ)に向かうためラリーカーが
一般公道を走る道中のこと
ここで、なぜラリーの用語を使うか?

それは、11月10日~13日までWRCラリージャパンがあるから

しかも、愛知・岐阜で!!
サービスパークはトヨタスタジアムだし、リエゾン区間で
ラリーカーとすれ違うかも!  興奮しますね!

 

話がツーリングから、それてしまいましたが
話をもどして
朝6時すぎに家を出て、集合場所についたのは9時前
もう2時間半ぐらいは、走っています。そしてやっとスタート

ごらんのように天気が微妙に・・・・

日本海も

皆、思いもいのバッグが付いていますね。
超便利ですよ。
ツーリングの必需品ですね

進むにつれて
どんどん曇ってきて
対向車線のバイカーはカッパを装着している・・・

 

思った通り↓


車ならワイパー全開の豪雨になり
観光もできずにホテルに直行
お酒を飲んで終了

 

2日目、朝ホテルから


富山湾の景色

今日、いけるんじゃない! 
そう願って出発するも

一時間後には、カッパ着用

道の駅で作戦会議
もうここまでで、だいぶ濡れてきていて
びしょびしょでフードコートにも入れず・・・・

でも、さいごの最後

白川あたりでは、ドライに↓

白川郷からは、ドライではしれました!

今回のツーリング

豪雨・寒い・暗い・渋滞と
とてもロマンチックな旅を満喫しました・・・・

 

でも!!

走っている時は「もうやだー」「もう、勘弁して・・」ですが

振り返るといい思い出です。

 

修行のようなツーリングでも
家に無事かえったら
「楽しかったね」「また行きたいね」「今度はどこ行く」

 

ツーリング? バイク? には不思議な魅力がありますね。

 

お酒を飲みながら、楽しかったツーリングの思い出話をした後は

バタンキューです。
(バタンキュー・なつかしい言葉ですね。)

 

それでは、また来週  ごきげんよ~

 

関連記事

アーカイブ

イベントカレンダーは
こちら
PAGE TOP