GPZでよく折れる場所のおはなし

販促部  ヒロ伊藤です。

またまた、増えてきたGPZ900R(ニンジャ)の作業

アッパーカウルステー取り付けボスの破損修理


大丈夫そうに見えますが実際は↓


ここまで酷いと、ブロックを製作して溶接という作業になりますね


色を塗って完成


この作業は、毎度毎度よくやります。
これで安心して走行が出来ます↓


ここは、カスタムしたニンジャの弱点ですが

何かの作業のついでに、カウルを外すことがあれば見てみるといいと思います。

いつも、壊れた後の写真ばかりなので
まだ破損していない状態のボスです。
STDは
この字のステーに、カラーが点付けされただけです。

前から見ると

正直、今にも壊れそうですよね。

カウルを外す作業があれば
ついでに、ここを補強しておけば破損のリスクは減ると思いますよ。

カウルなどを外した時は、おすすめの作業です。

ネガな部分をあらかじめ修理しておく!
予防修理?っていうのか
対策しておくこと大切だと思います。

この写真の、車両も補強修理予定です。
出来たら、また報告しますね。

今日は、GPZでアッパーカウルのここ以外に
よく折れる箇所を、もう一つ

マフラー変更で、マフラーステーをこの位置で取り付けた時↓


カウルを取ると


こうなっているはずの物が↑

ここもマフラー交換するとGPZでは、よく折れます↓


溶接して修理しますが

溶接後↓

溶接したところは、見えづらいですが
一応、元通りになっています。

元通りになっても、また折れる可能性があるので

一本のマフラーステーに、もう一本製作したものを
追加して補強しておきます。

既存の右側のステーに左のステーを追加↑

これで、もう折れる事はないと思います。
(後ろの取り付け部の方が強い)

ここも、年間に何回か修理します。
今日は
GPZでよく破損する2か所を紹介しました。

このような故障で困ったらご相談ください。

それでは、また来週  ごきげんよ~

関連記事

アーカイブ

イベントカレンダーは
こちら
PAGE TOP