オフ車を超お手頃にハイスロ化&某キャニオン再来。

こんにちは

テラッシーです

各スタッフのブログや店舗SNS等でも

たくさん告知をしておりますが

只今、しゃぼん玉一宮店20周年祭を開催中!

これよく問い合わせあるのですが

しゃぼん玉本店でもお買い物商品が10%OFFになるんです!!

そして9月末までは

おかげさまで大好評頂いております

秋のタイヤキャンペーン開催中!!

めちゃくちゃお得にタイヤ交換して下さい👍

数量限定のセットタイヤも残り少なくなってきております💦

ご自分はもちろん周りのバイク仲間にも

「タイヤ減ってるなら9月中にしゃぼん玉行っておいで」でお願いします。

 

さて題名にもありますが

ダートフリーク様より

先日に新発売となりました

ZETA 「スロットルチューブプロ」

ヤマハ車、一部カワサキ車用が新入荷しました!!

 

オンロードバイクのハイスロ化は

・スロットルチューブ

・ホルダー

・ワイヤー

・スイッチボックス

を変えたりとなんやかんやで数万円コースと

結構お財布にもダメージが😭

(でもやりたくなるんですよね。わかります。)

 

オフ車の場合はスロットルチューブのみの交換で

ハイスロ仕様にできるのです!

(ロードみたく巻取り径は選べません)

今回入荷したスロットルチューブプロは

この様に脱着できるスロットルカムが

スタンダード径とハイスロ径の2種類ついており

お好みで付け替えができるのがポイント😘

車輌に慣れるまではハイスロ化は

アクセルコントロールがしづらいのでオススメはしませんが

ちょっと慣れてきてハイスロにしてみたいなと思った時に

付属のスロットルカムを交換するだけで簡単に

ハイスロ化できる様になるんです。

(グリップをつけ外しする手間が省けます)

ちなみにこれでお値段

税込 1,265円!!(笑っちゃいますよね)

オープン/クローズエンドを選べるので

レバーガードやバーエンドを付けるつけないでお選び下さい。

コスパ最強のプチカスタムぜひお試しを!!

もちろんテラッシー号(セロー)にも

一丁前にZETAのアルミスロットルチューブ(ハイスロ)が装着済み

 

こっち👆は税込5,610円

なんでアルミ製にしたかって?

樹脂製が当時納期がかかるから、、、

おっといけねえ、、、。

アルミは中空仕様で接触面積が減ることによって

摩擦抵抗が減るというメリットがあったので。

スルスル行くから気に入っております❤️

使い方とかによっても良し悪しがあるので

ぜひご相談下さいませ。

 

 

さて前回のブログの続き

〜リベンジ!某キャニオン再来〜

先日の第二回オフロードツーリングの解散後に

特別メニューとして

「某キャニオン往復メニュー」を実は設定してました。

皆様クタクタなので

帰りに川瀬さんを拉致して2人で行こうかなと思ってましたが

M様、T様、J様の3名が

「ぜひ行きたい!!!」とのことで決行に。

第一回の時は反対側(下り)からの侵入だったので

今回は難易度が上がる表側(上り)からスタート

入口時点で路面がエグれております

実はここジムニーとかの4輪も走ってたりするので

行く度に路面が変化してるのです。

(たぶん過去一エグれてました)

 

そしてすぐに現れるのは初見殺しの

この段差。(写真だと迫力がないのですが目の前にすると結構ビビります)

昔は左側からが通行し易かったですが

傾斜が強くなり逆に走りづらい、、、

左から侵入した川瀬さんは苦戦。

(正面からの方がいいですよって先に言えばよかったですね💦)

スーパーシェルパのM様は綺麗に段差超え成功✨

 

セローのJ様は荷重が抜けてしまい転倒💥

 

セローのT様は勢い足りず転倒💥

 

こちらは有名なキャニオンゾーン

ここは皆さん余裕でクリア✨

 

次なる難所はこの先のガレのちょい坂。

ハンドルが石に取られるのでコース選択も重要です。

このガレにクレバスが絡んでくると・・・

ズルっとタイヤを取られて転倒してしまいます💦

 

さらに奥へ進むともっと深いクレバスが出現。

順調だったM様もリアタイヤが

クレバス内に落ちてしまいこんな状況に

ここは皆んなで協力して立て直します。

 

ここはクレバス内に侵入して進むのが得策。

初見の林道走行は道選びがすごく大事。

 

しばらく走行してるとバンビ🦌出現

最近この周辺は鹿とかカモシカの出現率がめちゃくちゃ高い💦

見る分には可愛いやつなのですが

平気で目の前に飛び出してくるので注意が必要です⚠️

そして休憩タイム。

ここはヒルクライム練習もできますが今日はお預け。

体力的に危ないですからね。

休憩してると豪雨☂️に見舞われましたので

往復せず撤退です。

(キャニオン途中で降られなくてよかった。。。)

土に汚れたオフ車が雨で多少綺麗に✨

皆さん仕上がってましたが最後には

「楽しかったーーーーー!!!」と喜んで頂けよかったです😭

結局洗車して帰宅したのは19時過ぎ。

沢山走りに走った1日でした。

今回ご参加の皆様ありがとうございました。

次は10月を予定してますのでお楽しみに。

それではまた〜〜〜

 

秋の鈴鹿走行は9/13(土)より受付開始👇

 

 

 

関連記事

ブログカテゴリー

アーカイブ

イベントカレンダーは
こちら
PAGE TOP