50年前と同じ おはなし

販促部  ヒロ伊藤です。

これ↓  50年前のバイクのミッション

写真は、ロアケースを外したところの写真

ここから、このミッションを外すと

ギアチェンジをするための機構
シフトドラムやシフトフォークが見えます↓


今回、このシフトフォークが傷まるけだったので・・・

それがこれ↓ がっつりすれて削れています


このシフトフォークは、メインシャフト側のギアを
スライドさせて4速と5速にチェンジさせる物

こんな具合に、ギアについています↑

このシフトフォークの削れっぷりは
相当ストレスがかかっているので本来は交換ですが
50年前のバイク、
部品が出るはずないので、修正で対応します。

削れていたフォークを磨き上げ↓

ギア側も細工をするんだけど

ここからの細工は、また後日報告することにします。
何故か
カメラのレンズにオイルが付いていたようで
写真が撮れていませんでした・・・

 

ここからは、ネタがなくなったんで話を変えて

カワサキ車に乗ったことがある人はわかると思いますが

停車時に、2速に入らないですよね
(スタートすると2速に入るけど)

このカワサキ車の機構は
ポジティブ・ニュートラル・ファインダー機構と言って
停車したときNに簡単に入るようにする機能なんだけど

仕組みは


赤いやじるしの所

ギアに鉄球が入っていて

それがシャフトの溝↓


この溝に、球が引っ掛かっていて
停車時は、ギアがスライドできなくて2速に入らないようになっていて

発進して、シャフトが回ると遠心力でこの溝から
外れてシフトできるようになっています。

その鉄球が↓

50年も前から、この機構が使われていたんですね
上手く説明できないので

興味があったら
仕組みなどはもっと調べてみてください

今回は、こんな機構はどうでもよくて

今回、フォーカスしたいのは

50年前のパーツリストの品番

600A0500  BALL-STEEL 5/32

この品番のこのパーツ

現行のZ900RSでも

600A0500   コウキユウ 5/32

凄くないですか!

50年前から、変わらない品番で
現行車でも、そのまま使用されている!

ちょと感動しましたね!

50年前のバイクと現行車で、同じ品番のパーツが
どの位、使われているんだろうって考えちゃいました!

もしかしたら、この球X3だけかも

興味ありますね!

こんなことに興味がある人は、変態ですね!

それでは、また来週 ごきげんよ~

 

関連記事

アーカイブ

イベントカレンダーは
こちら
PAGE TOP