ホロ日記(通勤快足Dio110カスタムの巻)

おはようございます(・ω・)ノ

コロナとインフルに矢継ぎ早にやられてからの後遺症なのか
気管支炎がひどく、しゃべると咳き込んでしまします(;´・ω・)

接客がメインの仕事ですが踏んだり蹴ったりです(; ・`д・´)

対応させていただくお客様申し訳ございません

さてさて、おいら白の閃光流星号ことDio110ですが・・・
40キロくらいで加速がもたつく症状やSBSのMSパッドの制動力が走り方にあってなかったり
4万キロオーバーの車両なので前後ショックがお亡くなりになってたり・・・
いろいろリフレッシュすべきところがありまして(; ・`д・´)

今回は、ウエイトローラー・ベルト・プラグ・リヤショックの交換です

休みを利用して交換しましたが、約3時間といったとこでしょうか( ̄д ̄)
おいらにしてはまずまずといった時間でした

まずはリヤショックですが、スプリングだけでいままで走っていた感じが
ちゃんとダンパーが機能するようになったので、不快な跳ね方が無くなりました

パッドはコントロール性能はSBSのMSも悪くなかったのですが
ゴールデンパッドにして制動力が追加された感じで良く止まります

プラグに関しては単気筒ほどオススメしたくなるアイテムです
MOTODXプラグ・・・アリですwww

ウエイトローラー&ベルトの交換し高速振りに組み込みましたが
40キロくらいで加速がもたつく症状が無くなり60キロくらいまで
ストレスなく加速する感じがでてかなり快適になりました

これで、車の流れを邪魔することなく走れそうです(*´▽`*)

後は、タイヤ交換時にタイヤの外径を大きくして燃費良く走れるようにしたいかな?って感じです( *´艸`)

次はWR250Fのマフラー静音計画です

ちょっとうるさくなり過ぎたのでマフラーばらしてウールまき直ししたいと思います

ではでは今日はこの辺で(・ω・)ノ

 

おしらせ
満員御礼ですが・・・
キャンセル待ち受付中です

2024-8-6フルコース申込用紙

関連記事

アーカイブ

イベントカレンダーは
こちら
PAGE TOP