ハイパーイベントのおはなし

販促部 ヒロ伊藤です。

只今、11月15日(土) 朝7時30分

しゃぼん玉 屋上より (わたくしによるライブ映像)


気温10度(ちょっと寒い) 晴れ

これから気温も上がり、今日はまさしくバイク日和
イベント日和

しゃぼん玉 本店では今日15日

JRPグローブイベント(先週のブログで紹介)

ハイパープロサスペンション体感イベントを開催!


ハイパープロ装着車とSTD車両の乗り比べ試乗会を開催します。

車両は↓
CB400SFです。
誰でも安心して乗ることのできる名車ですね!

試乗コースはしゃぼん玉の周りをぐる~と一周↓


こんなコースを予定しております。
(当日の交通状況により変更もあります)

1周で、およそ15分
STD車両に乗っていただいてから
ハイパー装着車の順で試乗していただきます

説明・乗り換えの時間含めて、おひとり様 40分ぐらいと考えております

お時間が許すようでしたら、お越しいただき
2台の違いを体感していただけると幸いです。

ここで

試乗車 ハイパー号↓


ハイパープロサスペンション

ハイパーといえば、イメージカラーはパープル

なんで? 今回、むらさきではない・・?

この、紫から強引にこじつけようと思っていたのに・・・・・

わたくしの作戦としては
この紫のスプリングから
「似たような写真を撮りました」ってつなげたかったんですよ

それが、これ↓


恐竜の骨を、紫にしてみた!(似てるでしょ)

恐竜博物館にいってきました!

そう、前回の続き(福井・石川ツーリング)

2日目のルートは
初日に通行止めだった「なぎさドライブウェイ」を経由して
恐竜博物館に行くこのルート


復興へ向かって前進中の和倉温泉を出発↓

今日は快晴!!
なぎさドライブウェイを通行できることを期待して!!

ホテルでは、朝もバイキングで朝食でしたが
たらふくご飯を頂いた後

こんなにデザートを食べる猛者も(みんなタフです)↓


ここから、まずは昨日通れなかった
なぎさドライブウェイを目指します

さあ~出発

朝から快走路を気持ちよく走り

そして、目の前に現れたのは
「なぎさドライブウェイは通行できません」の看板・・・・・(マジで?)

こんなに晴れているのに

ドライブインで確認

ここから「なぎさドライブウェイ」の入り口まで行けるようなので
確認をしに↓
全線通行止め
残念・・・・・

でも、なんで走れないの?ってことで
道?砂浜?を見にいってきました


写っているのは、わたくしです

わたくしが撮ったのは↓

波が来ていて、道がない・・・・・
これでは無理・・・・
またリベンジに来ます

ちなみに次の日の交通状況は

これもツーリングの醍醐味
でも、走りたかった・・・

なぎさドライブウェイは、こんなとこのようです↓


絶対に行きたい!!
リベンジに絶対に来ると誓い
ここを、出発

石川県から福井県勝山まではR157で
ツーリングマップルでは、お勧めコースでしたがトンネルが多く
道もちょっと荒れていて走りづらいコースでした。

120km以上ありましたが、休憩なしで恐竜博物館まで(みんなタフです)

福井県勝山市に近づくと

こんなような恐竜のオブジェがそこら中に現れるので↓


恐竜博物館が近いことがすぐにわかります。

120km 2時間以上の連続走行なので

目的地が近くなると安心できます(トイレも含めて)

 

そして

ここで、今日は中断します。

時間切れ

今日、お伝えしたかったのは

11月15日 しゃぼん玉 本店では

2つのイベントを開催


 

よろしくお願いします

それでは、また来週 ごきげんよ~

 

今日の、続き
恐竜博物館はどんな所か?


明日、続きをします!

 

 

 

関連記事

ブログカテゴリー

アーカイブ

イベントカレンダーは
こちら
PAGE TOP