販促部 ヒロ伊藤です。
今日は、珍しく? あまりやらない純正ホイールの取り付け。
ブツはこれ↓ レトロ感たっぷりな19インチホイール
このホイールを、このフォークに↓
取り付けの依頼(ブレーキ廻りも)
わかっていることは!
何一つ、まともに付かないということ!
全て加工ありき・・・・・
まずは、バイク博士・川瀬マンと作戦会議。
アクスルシャフトは? ディスクは? キャリパーは?
アクスルは何φで行く? 本当にできるのか?
どうしよう・・・・
結局、何も決まらないまま作業開始
まず観察
そしたら、なんとホイールBGがテーパーローラーBG(マジか・・・?)
しかも、BGの内径がφ17
外車・旧車ではたまにあるテーパーローラーベアリング↓
一番厄介なパターン。 アクスルシャフト見つけるのも大変だし
やはり、アクスルシャフトのことなど考えるとBGの内径は
φ20以上でやりたい。 BGも、普通のもので行きたい。↓
しかし、このBGを使うにはホイール側のBG圧入部の
内径拡大が必要。(難易度 大)
ホイールが19インチということもあり
うちでは旋盤にチャックできず。
19インチを掴むことのできる旋盤屋さんに作業を依頼。
加工から上がってきたホイール。内径が拡大されています。
さっそくBGをプレスで圧入↓
ここで、左右のホイールBGの間に入るディスタンスカラーを製作!
ディスタンスカラーの寸法・材質は超重要!
これらがよろしくないと、BGがすぐに壊れて大変危険なため
慎重に作業。
定番の上でしっかり採寸して
ディスタンスカラーを
BG間の距離より0.25~0.35mmは長く製作します。
この長さがミソで、アクスルをトルクで締めたときに
ベアリングレースの外側と内側が垂直方向でそろって
ベアリングのボールがセンターに位置するように製作します。
材質も、硬いアルミでA7075で製作
製作したディスタンスカラーを入れて
もう片方のBGを圧入↓
これで、φ20のアクスルシャフトが使用できるように!
この後
アクスルを決めて、アクスルカラー、ホイルカラーの製作。
ディスクスペーサーの製作。キャリパーサポートの製作。
と作業は続きます。
本来なら、1日でお伝え(完結)しようと思ったのですが
本店ブログ・ウエストブログで26(じろ~)がやった
「おこもり」~「おこもり4」この戦法を
わたくしもマネします。
これで、何回かブログねたを稼げます。
いつもネタ探し大変なんだから~(本当に!)
この続きは来週!
それでは、また来週 ごきげんよ~