皆さん、こんばんわ! 一宮店の伴です。
さて今回は点火系強化で評判の良い「ウオタニ、SP2」の取付け。
バイクは「ゼファー750」です。


コイルにコントロールユニットの交換。
レブリミットと点火MAPを任意で調整できます。

プラグコードにブーツを入れて専用の端子をかしめます。ここ重要。
ブーツはシリコンスプレーなどですべらせておくと後々楽です。

コイルは準備完了。

車体に取付け。
フレームとかに当たらないように位置も調整。

ユニットは元あったイグナイタの場所に設置しました。
プラグのギャップも指定されてるので調整した方がよいでしょう。
結線してエンジン始動。
問題なくかかればOK!
点火MAPはチューニングの度合いによって進角、遅角が何種類か用意されてるので
お好みで調整できます。
場合によってはキャブも少し調整したほうがなお良いかもしれません。
それでは今日はここまで! また次回に!










