販促部 ヒロ伊藤です。
今日は、8月22日ブログ「ご案内のおはなし」の続き
GS1000への正体不明カムの装着作業です。
前回は車両に、このカムが放り込めることは確認できた。(本当か?)
さあ!
カムスプロケットを取り付けてエンジンに組もうとしたら
なんと!!
ほんの少しピッチが違っていてスプロケットがカムにつかない・・・・
スプロケットをバルブタイミングが調整できるように
長穴加工するついでにピッチも変更して穴開け↓
フライス盤を使って加工。
廃盤パーツの加工なので失敗は許されない! 超慎重に作業!
穴開け作業も成功して
これでエンジンに組み込める!
ただ、今回はカムシャフトを組むときに大事な
カムスプロケットの合わせマークなど使えない!
整備書でもマークを合わせて組むことしか載っていないし
学校でも教えてくれない。
さて、どうやって組む?
1番4番のピストンを上死点にもっていき
カム山を上の写真のように外向きに向けて組みます。
絵で説明すると↓ IN.EXカム山 を外側に向ける
ここでコツがあって、少し広く外を向ける
黒が実際だとしたら赤の位置にする↓
ようは、INはタイミングを遅らせて
EXは早めるようにセットする。
こうすることでバルブとバルブの接触、ピストンとバルブの接触に
関して安全な方向にタイミングをずらしたことになるから。
ここで、クランキングできないようなら一コマ
カムチェーンをかけなおして組むようにします。
クランキングさえできれば、
あとはバルブタイミングを調整することができるので!
カムキャップを取り付けて、クランキングもできたので
バルブタイミングの調整
IN側 計測すると 1mmリフトで
オープン 25.5° クローズ 55° ロブセンター99°
MAXリフト 9.4mm (タペット0.15)
リフト量から、やっぱりST-1カムのようだ。
でも、このタイミングは進み過ぎている!危険!
そこで、調整!
でもその前に、みなさん意味不明でしょ?
赤がINバルブ 青がEXバルブ オレンジの部分がオーバーラップ
これをクランク角で表したもの
これ見ながらなら、解りやすいんじゃない!
今のタイミングは
INバルブがTDC前の25.5°で開きはじめて
BDC後の55°で閉じるということ
IN 25.5-55 LC 99
(これから、このように書きます)
これは、ちょっと早すぎるので
INが早いとEXバルブとの接触、
高回転でのピストンとの接触が怖いので
IN 20-59 LC 105 MAX 9.4に調整
EXも同様に調整して
EX 57-21 LC107 MAX 8.8に
ここで、エンジンをよく組む方なら
あれ?って思いますよね。
このカムのディレイション(作用角)が
IN259 EX258もあるんですよ。
ST-1なのに
オーバーラップも広いし
わたくしのよく組むカタナでも
ST-1 IN 17.5-47.5 作用角245 MAX 8.25
EX 50-15 作用角245 MAX 8.2
ST-2 IN 26-51 作用角 257 MAX 9.5
EX 56-21 作用角257 MAX 9.5
GS1000のカム ST-2に近いですね。
上は伸びそうなカムです。下の方がちょっと心配かな?
ここで、もう一つ心配が
このタイミングだとバルブとピストンのクリアランス
バルブとピストンが最も接近するのは
だいたいINが上死点後 12° EXが上死点前 12°ぐらい
ここをチェック!
解りやすく写真を撮りました。わかりますか?
赤がピストン 青がバルブ バルブとピストンが一番接近したところ
この時のクリアランスをはかります。
色んなはかり方がありますが、今回はバルブを強引に押し下げる戦法
バルブをピストンに接触するまで押し下げます。 接触している写真
この時の、沈み量を計測 ↓
クリアランス 2.1m 、これだけ空いていれば
全然余裕!(良かった)
昔のエンジンは結構余裕をもたせて設計されているようです。
今回もピストンはワイセコ、面研、カム交換しても
まだクリアランスは大丈夫
これで、安心してエンジン始動で出来ます。
かっこいいホイールも装着されて、ただ今テストラン中です。
エンジンはとってもパワフルですよ!
それでは、また来週 ごきげんよ~