販促部 ヒロ伊藤です。
この頃、写真を撮ってないのでブログが・・・ 登板日が近づくとナーバスになります・・・
もうノイローゼですわ・・
古い写真を見つけてきては、それを元にブログを書く ちょ~大変・・・・・
最近2回は、エンジンO/Hに旋盤? 溶接? って感じでした!
今回は、O/H後のおはなし
S1000RRのエンジン↓
何年だったか忘れたけど、8耐を走った後のエンジン
ピストンも、こんなに綺麗↓
8耐ウィークで2000KMぐらいは、走行するのにこの状態
メタルを見たら、ビビりますよ!
メインメタル↓
コンロッドメタル↓
これ、耐久を完走した後のエンジンのパーツです。
決して、ねつ造ではないですよ!!
しっかり処理をして組んで、信用の出来るオイルを使う
そして、慣らし運転をしっかり行う
大切です。
耐久を走っても、この状態ですからね!
ちなみにS1000RRは
かち割コンロッド↓ (見たことないでしょう)
イカン・イカン!
懐かしい写真が出てきたので、思わず載せてしまった!!
今日は、エンジンO/H後に
シャーシダイナモでチェックと慣らし運転が出来る事を紹介したかったんですよ
このブレーキて所のでロード抵抗をかけて↓
レーサーなどはエンジンO/H後に
慣らし運転をします。出来ます!
車両はR6だったんで、ホントはこっちの写真だったかな
R6のコンロッドは、普通のタイプ↓
このぐらい処理して組みます
ヘッドも
写真が上手く探し出せなくて
こんなのしかないけど
お店にシャーシダイナモはありますよって言いたいだけ!!
パワーチェックだけでなく、慣らし運転も出来ます!!
ぜひ、ご利用を!!
ただ、今週はメンテナンスのため使用できません。
来週からよろしくお願いします。
今日は、しゃぼん玉には
シャーシダイナモがありますよって
宣伝したかっただけです!!
それでは、また来週 ごきげんよ~