GPZ・アッパーステー取り付け部のおはなし

販促部  ヒロ伊藤です。

 

1年で2・3回は行う作業


GPZのアッパーカウルステーの取り付け部
フレーム側の溶接補修作業
よく問い合わせが来ます。

 

カウルを取り外してみると↓
ステー取り付け部、フレーム側は何の問題もないように見えますよね?

 

でも、実際は?↓



これでは、アッパーカウルが固定できず
ガタガタになって、危険です。

 

そこで、これからも長く乗り続けてもらうために修理です。

軽傷なものは、STDのボスを溶接して直しますが
写真のように、損傷の激しいものは

取り付けボスを製作して↓


治具で固定して、元の位置に溶接します↓


色を塗って完成↓

そして

中には、お客様の要望で取り付け部を2つにすることも↓


当然、アッパーステー側も加工しての作業です。

 

STDに一本取り付けステーを追加です。↓



そして

もう一つ、フレームにはボスを溶接したくないというお客様には

ステーにつっかえ棒を取り付けて、補強することも

それがこれ↓

装着すると↓


ニンジャは、アッパーカウルだけで乗っている方が
多いので、このトラブルがありますね。
(ビックラジエーターにしている方も多いので)

 

アッパーステーには
カウルだけではなく
メーターやライト、その他電装品
そればかりではなくラジエーターも引っ付いているので

重さに耐えきれないんですね。


アッパーカウルを写真のように手で上下に揺らしてみて
ガタがあるようなら要チェックですよ!

今日は、よく問い合わせのある作業ブログでした!

それでは、また来週  ごきげんよ~

 

関連記事

アーカイブ

イベントカレンダーは
こちら
PAGE TOP