毎度です、川瀬です。
さて、いきなりですが現在現実的に買えるナンバー付きトレールバイクがこの3台なわけですが
この3つは面白いくらい全くキャラクターが違っているので
これからオフ車を買おうと考えている方は選び方に注意が必要です。
当店テラッシーと私がやっている初心者向けオフロードツーリングでは
行動範囲が半径50km圏内で(軽度な)ガレ場が多いことから参加者は圧倒的にセローが多いです。
この時も半数がセローでした。
この条件なら250ccクラスならセローが最強なのは間違いないですね。
CRF250Lは大柄で重くエンジンも他2台より高回転型なので
林道での扱いにはそれなりのテクニックが必要で林道初心者にはやや厳しいのが難点ですが
長距離や高速は他2台とは全く別次元の快適性があるので
遠くの林道まで自走で行きたいなら頑張って乗りこなす価値はある1台ですね。
KLX230は他2台より明らかにオフロードコース寄りの性格で
未舗装路を飛ばすのは他2台より得意ですが林道に向いているかと聞かれたら微妙な感じです。
ただ、CRFより小柄で軽く下の回転でも粘り強い上に空冷(ラジエターが無い)なので
CRFよりは林道初心者には優しいのは間違いないですね。
でも間違ってもセローの代わりは務まらないのは乗って改めて痛感しました。
これはシェルパでもほとんど同じです。
私がKLXを選んだのがまさにこれで
3台中一番オフロードを幅広く楽しめそうなのと一番カッコいいデザインだと思ったからです。
ほぼノーマルでもカッコよくないですか?
適度に低い質感も最高でこの写真の後こけてボコボコに傷つきましたが全く気になりません。
スズキさんからとうとうDRZ4Sが発表されましたが
オフロードでは価格も車格もパワーも全ての面で手におえない存在なので見るだけで楽しんでおきます。
ヤマハさんも新型を出しそうですし市場も盛り上がってきたので
オフロードバイクに乗りませんか?
メチャクチャ面白いですよ。
それではこの辺で、
川瀬でした。
今月開催のBMW試乗会もよろしくです。
最新型のR1300RS乗れますよ。
マイバイクランも募集中です。