1KTって言うか?のおはなし

販促部   ヒロ伊藤です。

今回のお客様からの作業依頼は、クランクケースの分割と修理

担当の営業マンは、バイク博士川瀬マンでした。

2017年に日本モーターサイクル史を見て、にやけている川瀬マン↓

川瀬マンから「1KTのクランクケース修理お願いします」

ヒロ 「型式で言うな!!」

でも

わたくし、おっ! なつかし~と思っちゃいました!!

今時、1KTで通じる変態はどのくらい要るんだ?

 

1KTとは?
80年台からの2ストレプリカブームの火付け役のようなTZR250のこと

今回は、その1KT系統のクランクケース修理


真ん中のブツが、クランク・アッパーケース

ケースの周りには、ハンドドリルやリューターなど

とてもエンジンO/Hには、関係ないイカツイものばかり・・・

それもそのはず、今回の依頼は

↑この折れたシリンダースタッドボルトの摘出依頼。(2本)

 

まずは、折れたねじの真ん中に穴をあけたいのですが

これが大変で、ケースを机の上に置くと

シリンダーが前傾しているので、折れたねじが水平ではなく
ボール盤などが使用できない・・・

 

ハンドドリルで穴をあけるのも、ちょっとセンスレス・・

と言うかナンセンス・・・・

 

どうしようと思いながら、ケースをひっくり返すと↓


ナイスなネジ穴が!!

 

速攻で治具を作って、装着↓


これを、フライス盤のバイスに固定

 

なんとなく、ケースが水平になったような↓

なんとなく水平?ではダメなので

 

フライスのベットを動かし
ダイヤルゲージを使ってX軸・Y軸の水平を出していきます。

微調整は、ハンマーで↓


ここが一番キモになるので、時間がかかっても慎重に作業します。

 

水平がでたら、生きているネジ穴からボルトのセンターを割り出して

センターに穴をあけていきます。

下の写真で上の穴があけた所です。

この位の穴があけば、エキストラクターを使って折れたねじを
回せそうですが

経験上、この折れ方をしたボルトは回りません。

 

最悪なのは、エキストラクターなどの道具が中で折れる・・・・

もっと最悪なのは、かじったボルトのせいでケースごと割れる・・・

 

一応、ちょっとだけエキストラクターを試しますが・・・すぐやめて

どうするかと言うと、ねじを抜くのではなく

壊すといった方が正解かもしれません。

 

薄皮1枚になるまで、折れたねじを削って

そぎ落とす感じで取り除きます。

そうすると、こんな感じで↑

ネジの破片が出てきます。
全部、摘出できたらヘリサートを入れて終了です。

ヘリサートタップを入れるのも慎重に行います。

失敗は許されないですからね。

まっすぐ、タップが立てれているかもチェックしながら


そして、ヘリサートを入れて作業完了です。


これで、1KTの復活出来そうです。

 

ここのところ、同じ作業が不思議と続きました。

このクランクケースも

シリンダースタッドボルト摘出作業

しかも!

車種は、NSR250R

1KTにNSR、 2ストレプリカ時代に戻ったようです。

 

ちなみに、最初の写真で川瀬マンが見ていた
日本モーターサイクル史の中では↓

なつかし~

日本モーターサイクル史
わたくし
昔はよく川瀬マンと仕事もせずに、見ていたものです!!

最後に

今回もそうでしたが
この頃わたくし作業内容が変わってきた気が・・・・

まだ、こんなのも控えています!


わたくしと同じ年の1970年製・50歳のOHVエンジン

クランクとカムを外した所↓

本当に、作業内容が変わってきたぞ!!

それでは、また来週   バイバ~イ

関連記事

  1. FX?

アーカイブ

イベントカレンダーは
こちら
PAGE TOP