毎度です、川瀬です。
只今第二回初心者向けオフロードツーリング開催に向けて準備中です。
今度は初心者向けの名に恥じない難易度になる予定ですので
「オフ車は買ったけど未舗装路は走ったことない」という方のご参加お待ちしております。
当店ではオフロードツーリングにあたり主催のテラッシーと話し合い
道の難易度を独断で5段階のレベルに設定しております。
あくまで当店独自の基準なのでガチオフ勢の方は突っ込まずスルーしていただければ。
レベル1:舗装路面じゃないだけで限りなくただの道。
ガレ・クレバスの類無し、オンロードバイクでも通過可能。
特にオフロード装備の必要無し。
レベル2:小規模なガレ、深くないクレバス、適度なアップダウンが出現、
スタンディング(立ち乗り)の必要はほぼ無し、純正タイヤと指定空気圧のままで問題なし。
レベル3:大きめの石、ガレ場、クレバス主体の道、急こう配は無し。寺子屋チャンネルに出た某キャニオンがココ。
レベル2がぬるいと感じ始めたら楽しいレベル。初心者でもガッツがあれば通過可能。
ここからはオフロード装備必須、タイヤの空気圧調整推奨。舐めてるとこけます。
レベル4:Lv3にさらに大きめの石、急こう配、場合によって強烈な段差や倒木落石など出現。
ほぼハードエンデューロ。フロントアップなどセクション越えの技術必要。
車両もIRCツーリストなどガレに強いタイヤへ交換推奨、要空気圧調整。
レベル5:まるで天然のトライアル競技場。
トライアルバイク以外で行かない方が賢明。
*グロ画像につき画像自主規制。
こんな感じにレベル分けしましたが、うちのオフツーリングは基本レベル1か2で行っても3までです。
4以上は絶対に行かないのでご安心を(私が監修しますので)。
この初心者向けオフロードツーリングはオフロードに興味はあるけど
一人では行きにくい、どこに行けばいいのか分からない、ガチオフ系のショップさんやグループは敷居が高いなど
中々最初の一歩が踏み出しにくい方のための企画がモットーであり
一人でも多くの方とオフロードの楽しさを共有できたらいいなという企画です。
又、一人だけの林道ツーリングは洒落でもなんでもなく遭難、最悪は命の危険もありえます。
オフロードに興味が少しでもある方はぜひご相談ください。
それではこの辺で、
オンロードサーキットも楽しいですよ。
まだ空き枠あります。
川瀬でした。