高原ツーリングのおはなし

販促部  ヒロ伊藤です。

しゃぼん玉では、5月6日までGWセールを開催しています。

お得にお買い物をして、ツーリングへ出かけてみてはいかがですか?

経由地に、しゃぼん玉も入れてくれると嬉しいです。

 

そして、先日

アンディーのブログでも紹介されていましたが

一緒にツーリングへ行ってきました!!

 

今回は、わたくしは久しぶり(半年ぶり)にR100RSで出撃↓

今回のルートは、京都からの合流組の参加もあるので
それを加味して集合場所は、伊勢自動車道の安濃サービスエリア
解散は、信楽インターチェンジ

簡単な、ルート予定図は↓
(パソコンでルート図を作るのはアンディーに教えてもらいました)

安濃SA出発
青山高原→曽爾(そに)高原→針テラス→和束(わづか)茶畑
信楽IC解散

という、この区間で200kmのルート

 

 

行ったことが無いルートなので、こんな気持ちです↓


わたくしが所有するツーリング本の1ページです。↑
いいですね!   週末ツーリングガイド

ちなみに、1991年 平成3年の本です。

 

 

そして

スタートして、今回のハイライト 青山高原を目指します。

スカイラインコースですが、上っていくにつれ
霧が・・・・・視界が・・・・

何も、見えん

道路から駐車場も見えなくて「どうしよ・・・?」って思って
不安になって走っていましたが

右手に突然、広い駐車場が見えたので緊急ピットインで作戦会議(本日2回目)↓
すでに一回、道がわからなくなり会議していたので

広い駐車場に、止まっているのは我々のバイクのみ
GW中なのに? またまた不安に・・・
もしかして、違う所きちゃった?

青山高原=風車ってイメージです

この時、実際
「風車ってどこで見えるの?」って会話になっていました
よ~く見てくださいね

赤いやじるしの所を

薄っすら

いた~ 風車が~

見えなかっただけだった・・・・・

少し、霧がどっかに行くと↓


デカいし、近い!!

これが、この辺一面にあるのか?
まったく見えんけど・・・・

見えたら、凄い迫力でしょうね!!
今回は、残念ながら見えませんでしたが
これもツーリングの醍醐味!!
いい思い出になります。

駐車場から歩いて丘を上がると

偶然にも止まった所が
「三角点」ってところでした

アンディーも登ってきます↓

ここは富士山も見えるらしいけど

富士山どころか、黒丸の赤い線
あそこにバイクが4台あるはずですが、それすら見えない・・・

ここは、早々に撤収

霧が無いところまで下山です。

次は、道の駅 御杖を目指します。

地図で確認して、高原道路を下りてR165を
「久居方面に左折」って頭にたたきこんで

いざスタート 霧の高原道路を後にします。

 

でも

全然、自分の思っている交差点に着かない?
結構距離を走ったけど・・・・
道、間違えた?
不安になり止まりたい・止まって確認したい
決まって
こういう時に限って、コンビニがない・・・・

どんどん、違った道を進んでしまいました・・・・
自分が、どこにいるのかさえ
分からなくなっていました

やっと、安全にとめる場所があったので、またまた作戦会議
本日、3回目

ここで、注目↓


確認をするのに
アンディーは携帯
わたくしは、ツーリングマップル
時代だ~

なんで、間違えたか?  納得できん!!
でも完全に反対方向へ進んできてました・・・・・

意味不明で、家で確認すると↓

三角点(高原道路)から国道165号を左折(赤いやじるし)

間違ってない。 わたくしは、ちゃんと左折した!!

ここで、青い丸の箇所がミソで

拡大すると↓


高原道路は、国道をまたいで反対側から合流していました・・

だから、本来は下の写真

赤いやじるしのように右折しなくては、いけなかったみたいです


ずーっと、くねくね・くねくね走っていたので
国道をまたいで、Uターンみたいに国道に合流したことに
気が付きませんでした・・・・

国道に出たら左折の頭しかないから、黄色い矢印の方へ
反対側に、行っちゃったんですね!

これも、ツーリングの醍醐味(道に迷う)
これも、「いい思い出になる」ってアンディーを洗脳しておきました!!

そして今回は、ここまでにします。
残りは5月6日(火)に続きをしますね。

青山高原

津IC側は、ツーリングマップルにあるように
1車線~1.5車線で路面も荒れています。


通り抜けるのではなく、久居IC側から(今回間違った交差点)を
上って、折り返してくるルートが良いと思います。
そのときは、わたくしのように反対へ行かないようにしてください。

ツーリングマップルは、ピンクの線が「おすすめルート」です。

上の写真をよく見ると、途中から「おすすめルート」ではなくなっている!!
わかる気がする!!

今年は、ツーリングのルートをどんどん紹介しようと思います。

ワンデーツーリングや泊りでのツーリング

良さげねスポットなど紹介できたらと思います。

ツーリングしましょうね

景色が見えなくても、道に迷っても
バイクは楽しいです。 不思議な魅力がありますね!!

 

一人では、まだ不安
どこに行っていいか、わからない?

そんな、方に↓

 

募集中です。

今回、一緒にツーリングしたアンディーも参加します。

是非、アンディーと一緒にツーリングの醍醐味を感じてくださいね

それでは、6日(火)に ごきげんよ~

関連記事

ブログカテゴリー

アーカイブ

イベントカレンダーは
こちら
PAGE TOP