毎度です、川瀬です。
表題のガソリン添加剤についてのお話です。
今回は洗浄を謳う商品に絞って書きます。
いきなり書きますが結論は「ケースバイケース」です。
「ふざけんな!」と言わないで下さい、ここからが本題なのです。
当店で扱ってる物も含め、洗浄性能をうたい文句にしている添加剤の大半は
PEA(ポリエーテルアミン)を主成分とした物です。
これはデポジット除去には現在最適の素材とされていますが、
いかに強力な洗浄力があっても汚れを完璧に取り除き新品の状態には絶対にできません。
どんなに頑張って洗車しても乗り出し前の新車の外観にはならないのと同じです。
で、洗車でもそうですが水と洗剤をぶっかけたら瞬間的にピカピカとはなりませんよね
溜まってる汚れを少しずつ全体に落としながら徐々にきれいになっていくわけですが
これと同じで添加剤は汚れを少しずつ分解しながら落としていきます。
なので、添加剤を入れてすぐ変化を感じることはまずあり得ません。
充分に汚れが取れた後ならパワーや燃費の回復が期待できます。
4輪や最近のFI車なら燃焼状態は各部センサーが拾っているので
混合比や点火時期を自動調整されてパワーや燃費の変化が体感しやすいのですが
キャブ車だと体感だけではわかりずらいかもしれません。
でも、添加剤を使うことで汚れの付着を防ぐ予防的効果はもちろんあります。
当店にはこの種の代表格WAKO’S FUEL1の他
性能,体感はFUEL1以上のMOTY’S M651,
そして諸事情で名前はだせませんが、デヴューしたばかりの超すごい添加剤も在庫しています
名前出せますwww EPLです(量販店クラスではまず見かけない代物) by ホロてんちょ
こちらは洗浄だけだなくフリクション低減効果もある画期的なやつですので
ぜひ試していただきたい逸品です。
より詳しい内容を聞きいというマニアな方
ご来店お待ちしております。
それではこの辺で、
川瀬でした。
ACTIVE XSR125の販売は終了となりました。
悪しからずご了承ください。
初心者ツーリングもまだ募集中です↓
2025年第1しゃぼん玉ツーリング開催です!
今回は浜松でございます!
気になる詳細はぜひ店頭にて!
皆様のご参加お待ちしてます!