こんにちは、一宮店メカニックのコーディーです。
先日、注文してから数か月・・・やっとパーツがそろったのでキャリパーのオーバーホールをしました。
フルードを抜き取りピストンとオイルシールをバラしていきます。
ピストンは色落ちしてる部分もありましたがまぁ傷や摩耗に関しては良いでしょう。
Oリングは・・・
腐食も起こしていてまあまあな劣化具合で。
Oリングはピストン径が38mm/34mmということもあり在庫が無かったので本国からの取り寄せということもあってだいぶ時間がかかってしまいました。
ブレーキパッドもブレンボで注文しようとしたら、パッド1枚で2万・・・キャリパー2個分で8万⁉
さすがにそれは・・・と思ったので他メーカーで探したらsbsで3万ちょいくらいだったかな?
まぁあまり金額のことは思い出したくないので。
とりあえずキャリパーの方は無事に終えて、
どーも気になっていたテールランプを純正の赤レンズに戻しました。もちろんバラしてLED仕様に加工済み。
やっぱ赤色の方がしっくりくるな。
ついでにハンドルもフォーク径Φ52(7RRの純正フォークサイズ)だったのでZX-10R用のΦ50に交換(足回りはZX-10Rの為)
パイプはカーボンパイプを別で買って使用しました。
少しづつメンテ&ショートカスタムを行いつつ年内には復活できるかな?
では・・・また・・・