こんにちは、いぶきです!
今回は冷却水の交換を行っていきます!!
冷却水が劣化すると汚れが経路にたまったり、
ラジエターコアに詰まったりし、本来の冷却性能が発揮されなくなるかも
しれません!
なので、冷却水は2年ごとの交換をおすすめします!
車検のある車両は車検の時に交換すればOKです!
それでは作業に入ります!
まずは、エンジンが冷えていることを確認します。
冷却水が熱いとラジエターキャップを開けたときに噴き出す恐れが
あるので注意してください!
では、ラジエターキャップを開けます。
![](https://shabondama.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/01/20210118_102442.jpg)
ラジエターキャップが劣化していないか確認します。
できれば、ラジエターキャップも2年に一回交換した方が
いいですよ!
![](https://shabondama.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/01/20210118_102551.jpg)
次は、ドレンボルトを外します。
![](https://shabondama.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/01/20210118_102814.jpg)
結構な勢いで、でてきます。
![](https://shabondama.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/01/20210118_103050.jpg)
今回はきれいですが、汚れている場合は
ラジエターの中を洗浄します。
![](https://shabondama.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/01/20210118_133727-1024x768.jpg)
新しい冷却水を入れ、サーモスタットが開くまでエンジンをかけます。
そしたら、エンジンが冷えるまで待ち、減った分の
冷却水を足して終了です。
![](https://shabondama.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/01/20210118_153953.jpg)
こんな感じで作業していきます!
まだ一度も交換されていない方、やり方がわからない方
ぜひ、お任せください!
いぶきでした!