伝説のヘルメットが復活! SHOEI WYVERN ∅

ここ近年感じることが

春と秋が、とても短く感じるのですが  私だけ?

冬が終われば、、、、夏みたいな感じです

 

 

SNSなどで噂になっていた ワイバーン復活の話

5月にSHOEIがSNSへ突如投稿した画像。漫画家の東本昌平氏によるイラストの「ワイバーン」が登場した

そして、

SHOEIより6月24日 正式に発表となりました

WYVERN ∅

 

昔、絶大なる指示を受けていた WYVERN

特に人気だったのが  WYVERNⅡです

私の記憶によると

WYVERNは当時の4輪のヘルメットをモチーフにしたデザイン

これが原型 X-FOUR Light II

少しアイポートは狭いが、ほぼほぼ一緒です

今回の WYVERN ZERO

現在の安全性を考慮した設計で、当時のままというわけにはいかないまでも

雰囲気は GOOD

ただ、一つ

シールドはねじ止めにしてほしかった  グラムスターみたいに

 

いつもであれば、単色をリリースしてその後グラフィックがリリースという流れなのですが

既にグラフィックモデルが発表になっています

 

025年9月発売予定
Sサイズは2025年10月発売予定

メーカー希望小売価格:
59,400円(税抜価格54,000円)

SHOEI HP

 

と、、、

もう一つ、グラフィックの発表がありました

Z-8 ORIGAMI2

 

ORIGAMIに引き続き、人気がでるデザイン

初代ORIGAMIの廃番は発表されていませんので併売の可能性もあります

Z-8 ORIGAMI2

2025年9月発売予定

メーカー希望小売価格:
74,800円(税抜価格68,000円)

 

今年の秋は、SHOEIの新色 いっぱいあります  ガンダム、初音ミクも待ってますから

 

ご予約できます

詳しくは、店頭にて

 

 

BY

ぷろじぇくとA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

爺の縁側

まだまだ続く

電装!

なんにしても電気系が大変、、、電気て見えませんからね~~

ハイエース、

リアエアコン 運転者は運転中に操作できません、ヒーターにしても同様

そこで、リアエアコンをオートに

ついでに、ドアロックスイッチと室内灯スイッチを付けていきます

配線作業は一回で終わらせたいものです   でも、、、手直し入るんです

助手席側コンソールボックスを外して

配線を割り込ましてはんだ付け、、ちなみにこの配線はドアロック、アンロックの作業

ここで役立つのが

充電式はんだごて

合計9本の配線を、リアのエアコン吹き出しまで引っ張ります

で、、、

 

実は、、完成ではなくてもう一度外さなければならないのです

向かって右側に、時計が入るのですが、、、、時間が、、、

配線は来ています

この赤丸部分です

結構嫌になってきていますが、がんばる!

この配線図、妄想で書いています

実際は配線の長さ、どこを通していくのかはその時の判断です

電装系の一番怖いところはショートすること、配線が燃えることもあります

次回は トヨタBbの電波時計を付けていきます

 

いつものカウントダウン

60歳こえて、、もう111日  時間の流れは速いものです

 

BY

しゃちほこ商会

関連記事

  1. 5

ブログカテゴリー

アーカイブ

イベントカレンダーは
こちら
PAGE TOP