久々の復活!OAKLEY MX GOGGLES入荷しました。

こんにちは

テラッシーです。

明日はいよいよ名古屋IGアリーナにて

尚弥様の防衛戦

観戦チケットが見事に外れたワタクシ。。。。

アンダーカードもしっかり見たい派なので

仕事が終わったらダッシュで帰るとします。

 

周年祭もいよいよ残すところ3日となりました!!

お買い物商品がほぼほぼ10%OFFとなりますので

この期間中にお得にお買い物をしてください!!!

まずはお知らせから

 

 

本日より鈴鹿走行会の募集がスタートとなりました!

秋の走行会のお申し込みは速攻で埋まってしまうので

お早めのお申し込みお待ちしております。

秋のタイヤキャンペーンもいよいよ開催期間が半月になろうとしてます

 

SETタイヤも残りが少量となってきましたので

タイヤを変えようと思ってる皆様!

駆け足でのご来店お待ちしております!

 

題名にもあるとおり

わたくしテラッシー愛用でもあり一押しの

OAKLEY MXゴーグルが入荷しました!!

 

ちなみにOAKLEYのMXゴーグルの「MX」はモトクロス(バイク用)の略。

OAKLEYのゴーグルには他にもMTB(マウンテンバイク)SNOW(スノボ/スキー)といった種類があるのです。

この「MXゴーグル」全国でも店頭で置いてある店舗は本当にごく少数(おそらく2,3店舗)

めちゃくちゃ激レアです!

それでは今回入荷したモデルをご紹介です。

⚫︎ O-FRAME / O-FRAME 2.0 PRO

写真左がO-FRAME 右がO-FRAME 2.0 PRO

まずこのモデルの違いとしては「2.0 PRO」O-FRAMEの発展型モデル!!

・着脱可能なノーズガードが標準装着済み

→飛び石や粉塵などから鼻を守るのと同時に冬場の寒さ対策にも!

 

写真だと分かりづらいですが

・レンズ面積の向上による視界の広さも確保

 

金額は柄によって異なりますが

O-FRAMEが¥8,250〜

O-FRAME2.0PROが¥10,120〜

 

とりあえずOAKLEYを使ってみたい!

林道とかエンデューロみたいに傷がたくさんつくようなシチュエーションで

お使いの方にオススメしたい1本です。

 

お次はこちらの

⚫︎L-FRAME

 

こちらの最大の利点が・・・・・

メガネ対応であるということ!!!

 

 

メガネのテンプルが収まるようにスポンジのサイドにスリットが入っております。

 

メガネをかけてゴーグルをしたい方ならこのモデル一択ですね。

 

ただ難点はカラーバリエーションが2種類のみ・・・・

・カーボン調フレーム

・JetBlack ※現在入荷待ち

 

この2色のみの設定となります。

金額は¥8,250- (JetBlackは¥9,350-)

 

そして最後にご紹介するのが

OAKLEY MXゴーグルのハイエンドモデル

⚫︎AIRBREAKE MX

 

フレームの塗装もやはりハイエンドモデルたる高級感・・・❤️

 

各社のトップモデルには大体採用されてるこの「アウトリガー」

外に浮き出たフレームにバンドが付くことにより

より顔へのフィット感が増すのが特徴です!

 

そして何よりもこのモデルが優れているのが・・・・・

レンズの脱着方法!!!!

 

フレームサイドのアタッチメントを開いて

フレーム端の突起からレンズを浮かせて外すだけ!!

 

これオフゴーグ使ったりしたことがある方なら分かると思いますが・・・・

O-FRAMEやL-FRAMEは上の写真のようにフレームにスリットにレンズを引っ掛けて脱着するのですが

外すのは簡単でも取り付けが本当に面倒くさい!!!!!

結構イライラした経験がある方も多いのでは??

 

視界もかなーーーーり広い設計になってますので

1本とにかくいい物が欲しい!!!という方はぜひAIRBRAKE MXがオススメ!

金額は¥23,980〜

 

AIRBRAKEはゴーグルバッグも標準装着です。

いいかんじでしょ??

 

皆様のご来店お待ちしております!!!

それではまた〜〜〜〜〜〜

 

 

 

 

先日第3回オフロードツーリングの下見も兼ねて

川瀬先生と林道散策してきました。

わかりますか・・・・・・??

川瀬先生のKLXのミラーが片方ないのです・・・・・。

今回は楽しかったのですが結構ぐったりでした。

 

その模様はしゃぼん玉オフロードコーナーに設置してるモニターの動画をご覧ください。

 

 

ずーーーーーっと購入するのを渋っていた

SP TADAO「POWER BOX」もとうとう投入。

ステン地がいい感じで焼き色が入りました。

なんで渋ってたかって????

林道でボコボコにするのが惜しかったからですよ・・・・

(サブチャンバーが折れませんように・・・・・)

 

低速時のギクシャク感が解消されて

林道みたいな基本低速で走る遊びに本当にピッタリ!!!

オフロードコーナーを強化してから

お客様からのご注文もおかげさまで沢山頂いております。

車種設定があるならヘッダーパイプは「POWER BOX」一択!!

ご注文お待ちしております〜〜〜〜〜

関連記事

ブログカテゴリー

アーカイブ

イベントカレンダーは
こちら
PAGE TOP