メーター装着のおはなし

販促部  ヒロ伊藤です。

一番難しい? 頭が痛くなる注文?
それは
STDの位置にSTDのように、
さりげなく社外メーター(パーツ)を取り付ける

車両は、ダエグ↓

当然のように、メーターの周りのインナーカウルは
加工無しでという依頼

簡単そうで、本当に難しい注文です。

取り付け位置に自由度がなく、
ピンポイントでのステー製作が必要になります

大体の位置を採寸して、3Dプリンターで一度
ステーなどを製作


写真は有りませんが、一度組み付けて位置を調整して
本番を製作します。
ちなみに、この試作ではインナーカウルの装着が出来ませんでした。

図面を設変して
STDのカウルステーに
下板を取り付けた所↓

一番上のパネル
表面のパネルは、カーボンで製作↓

これ、2つのメーターの穴をくりぬくのが
とっても大変です

アルミで、治具を作って↓

暗算が出来ないので、計算式の落書きも多いけど・・・・
これに合わせて、穴をくりぬきます↓

あと、メーターと接触するところには
防振のためにOリングを用意↓


これらを

組み込むと

純正の位置に↓


純正のように

インナーカウルも、加工無しで装着↓

依頼通りに?出来たかな?

STDのようにシンプルに
社外メーター装着が完成です↓

しぶいですね!
さりげなく、取り付ける! 最高!

それでは、また  ごきげんよ~

関連記事

  1. FCR

アーカイブ

イベントカレンダーは
こちら
PAGE TOP