マルゾッキM1R完結のおはなし

販促部  ヒロ伊藤です。

 

何回か前のブログで、マルゾッキFフォーク M1RのO/H(やりかけ)
を紹介しましたが


シールφ41.7などが来たので、組付けました。

O/Hの作業はよくピットブログで紹介されているので

わたくしは、欠品パーツをどうしたか?を紹介します。

おさらいで、このフォークは右側だけで減衰力を発生させているですが
インナーチューブに仕込まれているフリーバルブもどき
の所に欠品がありダメでした。

それがこれ↓


バラスと↓

本来は、ここの間にスプリングが入り、
位置決めとバルブにテンションをかける構造だと思います。

そのスプリングが欠品・・・・・

そこで、線径やレート、内径を考慮してスプリングを選択


もっとピッタリのがあれば良かったのですが・・・・
あるはずないので

ちょん切って長さを合わせていきます。


写真のように(切った側)
圧縮スプリングのエンドが、開いていてはマズイので加工していきます。

こんな感じになるように↓

バーナーで、スプリングをあぶって↓

色の変化で頃合いを見て変形させます。↓


時間が重要なので、作業しながら写真を撮るのは大変・・・・

ここから、一気に冷やす↓
オイルの中に入れます。

急いでやっているので、ピンボケ・・・・

そして、スプリングは完成↓


バリ取りなどして
フリーバルブもどきに装着すると

あんばい良さそうでしょ! ↓

これをインナーチューブに、仕込みます。

最初はこれ↓


全然違うでしょ!

これで、フォークが復活できるはず!!

フォークを組んで、車両に装着

この写真!
このマルゾッキM1R Fフォークのネタで
初めてフォーク以外の部分を、ブログに載せたと思います。

オーラーを放つフレーム

 

車両は、何でしょうか?

 

ビモータ SB5
1985年式
カタナより2MMボアが大きい GSX1100Eのエンジンを搭載したマシン

めちゃくちゃ、カッコイイですね。
イタリアのマシンは、なんか雰囲気ありますよね!

 

ついでに、この写真を見てください↓


トップブリッジ周り

何かに、きづきますか?

写真は上下逆さではないですよ!

フォークオフセットが、普通と逆なんですよ。マイナスオフセット

皆様が乗っているバイクは、
ステムナットとフォークの位置関係が、こうじゃないですか↓
写真を逆さにしただけ

ステムナットよりフォークが前のプラスオフセットですよね。

SB5は逆

これだと、理論上はトレールが凄く大きくなりすぎます。

前後16インチだと、これでもちゃんと走るのかな~と少し思いましたが
「そんなはずないよな」
と思いよく観察したら

ヘッドパイプとフォークが平行ではなくフォークが寝ていました。

キャスターが寝ることで、適正なトレールを出しているんでしょうね。

乗ってみたら、乗り味も最高でした。
古き良き時代も感じることができました。

運転している感・操っている感が
半端ないバイクでした!

とにかく乗っていて楽しいバイクでした!

日本に何台あるか?
おそらく10台くらい(川瀬マンと話し合った予想)

 

そんな、マシンを整備させてもらって
テストランで乗らせてもらって

わたくし、幸せな環境で仕事させてもらっています。

皆様に感謝の限りです。

 

それにしても、古いビモータ

わたくしの、独り言
こういうのが、凄く格好よく見える。

乗りたくなる。

欲しくなる。

やっぱり、わたくしも
年を取ったのかな・・・・
それか、病気か
どっちかですね。

 

それでは、また来週  ごきげんよ~

 

関連記事

アーカイブ

イベントカレンダーは
こちら
PAGE TOP