バラバラなおはなし

販促部  ヒロ伊藤です。

 

ひょんなことから、バラバラになったエンジンを組むことに!

ヘッド周りも、何もかも全てが分解された状態でした。

バラバラで持ち込まれたパーツ達・・・

新聞に包まれているのを開封していきます。

ちなみに、新聞の日付は2000年

そこで、20年以上前にバラされたことが判明!

 

系統ごとに仕分け作業から、クラッチ周りとオイルポンプ↓

ミッション周り↓

ヘッド周り↓

何点か、見つからないネジやパーツはありましたが
大物は、揃っているので何とか組めそうです。

 

そして、洗浄やバリ取りなどの処理を施して
ミッション周りから組んでいこうと、パーツを整理していたら

メインシャフト側↓

カウンターシャフト側↓


ここで、若者ピットマン達との会話になって
「この状態で、よく組めますね」
「自分でバラしていないのに、組めるんですか?」
「全然、わからん」「マニュアル見ないんですか?」

 

まあ、想像通りの会話でした。

 

確認の意味で、マニュアルはしっかり見るし
自分でバラしていなくても、パーツが間違っていなければ
構造を理解すれば、ある程度組めます。

最後は、マニュアルで確認

 

最終的にミッションは、このようにクランクのアッパーケースに収めて
組んでいきます。

下のシャフトが、メインシャフト
クラッチからの動力を伝達します。

上のシャフトが、カウンターシャフト
スプロケットが付いて、リアタイヤに動力を伝えます。

 

どこが、1速でどこが5速かわかりますか?

 

1~5までの配列です。

オートバイのミッションは、常時嚙み合い式で
メインシャフトとカウンターシャフトのギア一対で成り立つ構造になっています。

だから、メインシャフト・カウンターシャフトの一対のギアは
どちらか一方が、空転していて反対側はシャフトと一緒に回転する構造です。

それを、下の写真のシフトフォークがスライドギアを移動させます。

シフトフォークが入る場所は、赤のやじるしの所
写真は、カウンターシャフト(2枚下の写真では上側のシャフト)

2枚上の写真で右のやじるしの部分が、右に動けば1速
左のやじるしが左に動けば2速、右のやじるしが左に動けば3速

という具合です。

 

だから、このミッションはカウンター側で1~3速
メイン側で4速と5速になるように、ギアがスライドしています。
スライドさせるためのシフトドラム↓
3と5は、見えづらいが
シフトフォークがやじるしの位置に来た時の
ギアポジションです。

 

 

ここで毎度のことではありますが
いつも自分で、ブログやっていて意味が解らなくなってくる!
今回もです。

 

でも、まあいいや。

ミッションの構造が理解できれば

上からシフトドラム・メインシャフト・カウンターシャフト↓

この3個と
各ギアがわかれば、ミッションの配列が全てわかるんですよ。

というものの
この説明じゃ、解らないですよね。

 

興味があれば、自分で調べてください。

「興味をもって、自分で調べる」大切なことです。

 

最後に、本当にミッションの構造を理解している人なら

上の写真で、おやっ?て思いますかね。

2速のギアが付くところ
これじゃあ両方とも空転しますよね!

このミッション、車両はカタナ

そして、メインシャフト(真ん中)の
セカンドギアはシャフトに圧入なんですよ

わたくし、今までミッションネタのブログで
カタナを取り上げたことなかったんですよ

理由は、分解しないから
圧入なので嵌め合いが狂うのが良くないので

メインシャフトは、
ベアリング交換だけで分解してきませんでした。

 

今回は分解されていたので、紹介したというあんばいです。

 

たしか、
マニュアルでは2回まで分解(圧入)OKとなっていたと思います。

3回目は、部品交換ということです。

でも、もう部品は廃盤・・・・・・

 

今日も、よくわからなくなってしまいましたが

若いメカニックが、構造などに少しでも興味をもって
勉強してくれたら、うれしいです。

 

わたくしは、シームレスミッションを勉強したい!

 

それでは、また来週 ごきげんよ~

関連記事

  1. FCR

アーカイブ

イベントカレンダーは
こちら
PAGE TOP