シャーシダイナモのおはなし

販促部  ヒロ伊藤です。

これ、何の写真でしょうか?


防音のガラス越しに撮った写真のの中は↓(写真がうまく撮れていないだけ)


この写真も、ピンボケ・・・・


↑この写真は、大丈夫だけど「何のこっちゃ」ですよね

この写真なら、完璧↓


シャーシダイナモの写真だったんですよ!
しゃぼん玉は
量販店では、なかなか見かけないシャーシダイナモを完備しています。

愛車の状態を確かめるための
シャーシダイナモでのパワーチェックはもちろん

キャブレターのセッティング

インジェクションのセッティングや0マップ製作

など行うことが出来ます。

マフラーやキャブレターを交換した後
どの位、馬力が変わったのかも知ることが出来ますよ。

あと、こんな使い方も出来ます。


エンジンO/H後の慣らし運転

ただ単に、エンジンを回すだけではなく

リターダーっていう抵抗装置を使って
実際の走行条件と同じように

ロード抵抗(負荷)をかけた状態でエンジンを回します


ブレーキって書いてあるメーターがそれです。

これで、公道を走行できないレーサーなどの慣らしを行います。

サーキットで慣らしをしても、いいんだけど
走行時間がもったいないし
何より、組み立てエンジンをいきなりサーキットって不安ですよね
チェックの意味も含めてシャーシダイナモで確認

大切だと思います。

是非、パワーチェック・セッティングと共に
慣らし運転で利用してくださいね。

当然、AF(空燃比)も測定できるので
セッティングの方向性もアドバイスできると思います。

今回の、これ↓

GROMは、慣らしと0マップ製作

ダイナモで、馬力・トルク・エンジン回転数は表示できますが
インジェクションセッティングに、必要なアクセル開度は表示できないので

何かしらのツールが必要です。

このインターフェイスケーブルは、マップの読み書き専用で
リアルタイムモニターがないので

今回は、HRCロガーを使いました↓
レースパーツとしては、とってもクラッシクなものです。

20年ぐらい前のものだと思います。
CBR954RRやCBR600F4iの時代の物です。

CBR600F4iが全日本ロードレースの初代チャンピオンになった時

携わっていたヤマハR6は、まだキャブ車でした。
これで、古さがわかりますよね。

このロガーの配線を加工して
グロムのアクセル開度や回転数、車速、電圧などを
リアルタイムで見れるようにしてセッティングしていくんですよ↓

開度50%

あと、センサーなど取り付ければ

前後サスペンションのストロークや空燃比
などもロギング出来ます。
2サイクル用のデトネカウンターもOKです。

このロガー、当時

ロガー本体・AFセンサー・前後ストロークセンサー
ラップを区切るためのピーラップ(なつかしっ!)

全部で、20万じゃあ足りなかったんじゃないかなー(覚えてないけど)

その位、高価で貴重なものだったんですよ

キャブからインジェクションに代わっていったとき

インジェクションの勉強をしたくて、買ったものです。

8耐などのレースでも
CBR・GSXR・そしてS1000RRで14年まで使用しました。
そのあとは、2Dにしましたが

わたくし、このHRCロガー

今でも2個持っています。
(8耐では、メインカー・スペアカーと2台あるので)

そして、たまに引っ張り出してきて使用しています。
今回のグロムのように

去年までのR6では、本体は別のもので
ストロークセンサーとAFセンサーを
HRCの物を使っていました。

話が、それて懐かしいロガーの話に代わりそうですが

今回、フォーカスしてほしいのは
しゃぼん玉は
シャーシダイナモを完備していて
どんどん利用していただきたいという内容でした。

それでは、また来週 ごきげんよ~

 

 

 

 

 

 

関連記事

アーカイブ

イベントカレンダーは
こちら
PAGE TOP