こんにちは、鎖骨の金森です( ✌︎’ω’)✌︎
まずはこちらのお話からです
鈴鹿サーキット走行会募集中です。
走行枠20名様程ですので走行希望のお客様はお申込みはお早めに
ここからお話変わります。
ガソリンタンクの錆び取りのお話です
下の画像は長期間放置されいたスーパーカブのタンクの中です
何やら怪しい物が見えます
拡大すると
見えにくかもしれませんが、タンク内部が錆びています!!
ガソリンホースの途中につけていたフューエルフィルターを見ると
サビが溜まっているのが見えます(>人<;)
そうなるとサビ取りをするしかありません。
まずはタンクを外し、タンク内のガソリンを抜き油分を取るために洗剤などを使いタンク内部を洗浄します。
洗浄が終わればサビ取り剤を入れます。
今回使用したのはこちらです
TAKEDONのサビ取りコーティング剤を使用しました。
タンクにTAKEDONを0.5Lほど入れあとはお湯を満タンになるまで注ぎます。
1日放置します
※使うサビ取り剤と割合で時間などが違います
サビ取りごがこちらです。
あとは残った0.5Lをタンク内に入れサビ取り剤コーティングして、乾燥させれば終わりです。
気づかぬうちにタンク中がサビていたりしますので、サビ取り剤を使ってタンク内のサビをとりコーティングすることをお勧めいたします。
今回使用したのは、TAKEDONですが、一宮店には数点タンク内のサビ取り剤があります。
和光ケミカルのピカタンZや花咲かGタンク・クリーナーなどございます!
サビ取りなどお困りのお客様はぜひご相談ください。本日はこれにて、
ガソリンタンクの錆び取りのお話です
下の画像は長期間放置されいたスーパーカブのタンクの中です

拡大すると

ガソリンホースの途中につけていたフューエルフィルターを見ると

そうなるとサビ取りをするしかありません。
まずはタンクを外し、タンク内のガソリンを抜き油分を取るために洗剤などを使いタンク内部を洗浄します。
洗浄が終わればサビ取り剤を入れます。
今回使用したのはこちらです

タンクにTAKEDONを0.5Lほど入れあとはお湯を満タンになるまで注ぎます。
1日放置します
※使うサビ取り剤と割合で時間などが違います
サビ取りごがこちらです。

気づかぬうちにタンク中がサビていたりしますので、サビ取り剤を使ってタンク内のサビをとりコーティングすることをお勧めいたします。
今回使用したのは、TAKEDONですが、一宮店には数点タンク内のサビ取り剤があります。

サビ取りなどお困りのお客様はぜひご相談ください。本日はこれにて、