エンジンO/Hに旋盤?のおはなし

販促部   ヒロ伊藤です。

今日は、久しぶりにエンジンO/H

まずは、これ↓

見ての通り
タダの汎用旋盤

エンジンO/Hに、なんで旋盤?って思いますよね。

わたくし、結構O/Hの時に旋盤を利用します。

例えば、ピストンピン↓

ゼファー1100の物ですが、ここは熱に厳しいですね。
ピストンから抜くときも大変でした。

このままでは具合が悪いので

旋盤にセット


ピストンピンを回転させて磨いていくと

見違えるようになります

これなら安心して組み付けることが出来ます。
ピストンとも、しっかりフローティングになります。

ピストンピンだけでなく

こんなデカ物も

クランクシャフトのピン部もしっかりラッピングしていきます。

フリクションを少しでも減らすために手間を惜しまない
それがO/Hと分解組み立ての違いだと思っています。

カムシャフトなんかも↓

エンジンO/Hなのに、旋盤を良く使うでしょ!!

そして、ここからは旋盤の本来の使い方

ミッションなんですが↓

例えば、ミッションを組んで車両にセットします↓

ひっくり返しになったアッパーケースに、ミッションが収まった写真です。

上から見ると↓


上のシャフトがメインシャフト、下がカウンターシャフトです。

ここで、ギアの作動を確認するのは勿論

ギアのガタ(遊び)も見ていきます

例えば

ここの隙間↑

ギアを左に動かすと

かなりのガタですよね!
このガタ分、ギアが移動してからドッグが噛み合うことになります。
あと、遊びが大きいとギアが傾くので
それも具合が良くない

こういうのを、少しずつ詰めていく作業をします。
ドッグが噛みこむ方向にギアを寄せつつガタもなくしていきます。

その時に、必要になるのが調整用のシム↓


左が加工済みの物、右がSTD

これらの、厚み違いを使用することで
ドッグ(ダボ)の噛みこみを深くしてギア抜け対策をします。

このシムを加工するのに旋盤が必要になってきます。


STDのシム↑

1.8mm

 

治具にセットして旋盤で加工

狙いの寸法にしていきます。


完成

1.2mm

こんなのを作って、色々組み合わせることで
このミッションのネガな部分を無くしていきます。

エンジンO/Hなのに、結構
旋盤を使います!

量販店では、旋盤があるところが少ないと思いますが

しゃぼん玉には、あって良かったと思います。

大助かりです!!

リフターなんかも、旋盤で磨いたので

また組み付けるときにでも報告しますね


今回は、8個だけど16個あるときは大変です!

その時は、秘儀 「自分は機械だ」

を発動して、旋盤に向き合っています。

「自分は機械」「自分は機械」「自分は機械」と言い聞かせて
同じ作業を繰り返し繰り返しやっています。

それでは、また来週 ごきげんよ~

関連記事

アーカイブ

イベントカレンダーは
こちら
PAGE TOP