どうも さとう です
さて本日は アンダーカウル装着
ネイキッド系でアンダーカウルを
取付るのですが これがメーカーによって
様々、取付ステーで付けたりそのままカウル
をバンド止めにしたり 多くはその為の
取り付け穴が空いておらず
位置決め穴開け当たり前そして
一番大変なのがマフラーに
干渉する箇所の加工 これがかなりの大変作業
詳細は省きますがキレイにカッコ良くのために
何十回も脱着、加工を繰り返します
この様にざっくり切ってしまえば簡単でしょうが
キレイにカッコ良いか・・・?
そして 今回の完成品が
![](https://shabondama.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/03/DSCF0080-1024x768.jpg)
Digital Camera
![](https://shabondama.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/03/DSCF0084-1024x768.jpg)
Digital Camera
必要最低限に加工
![](https://shabondama.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/03/DSCF0076-1024x768.jpg)
Digital Camera
![](https://shabondama.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/03/DSCF0079-1024x768.jpg)
Digital Camera
![](https://shabondama.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/03/DSCF0086-1024x768.jpg)
Digital Camera
![](https://shabondama.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/03/DSCF0087-1024x768.jpg)
Digital Camera
マフラーは立体的に出てくるので
一気に削ってしまうと形が変わってくるので慎重に
完成して装着するとかかった手間と時間の
大変さが伝わらないのでさみしいですが
喜んでもらえるでしょうか
では 本日はこれにて