点検はめちゃくちゃ重要です。

毎度です、川瀬です。

今回は来月開催予定の初心者向けオフロードツーリングの

下見に行く準備です。

とは言え、ある程度整備はすすめていたので後やることは

僅かに消耗し始めているリヤスプロケットの交換をしました。

普通純正のスプロケは10000kmぐらいでは全く大丈夫なのですが

さすが前とその前の2オーナーが林道ばかりで使った車両です、

チェーンは交換されていましたが、それでもスプロケもちょっと減ってました。

やはりオフロードはハイペースじゃなくてもそこそこ負荷がかかります。

DRCのスチールスプロケ、純正と同じ45Tです。

あとは直前に必ずスポークニップルの緩みがないかチェック。

これものすごく重要なので特に林道やコースに行く前は絶対にチェックしてください。

スポークを軽くたたいて音を聞けば緩んでるスポークは一発でわかりますので。

エンジンオイルとタイヤの空気圧もチェック。

ちょっとシビアな話をすると

いわゆる運行前点検は自家用車の場合「運転者」の義務とされています。

所有者でも使用者でもなくその時の「運転者」なのがポイントです。

毎回乗る度に絶対見るまではなかなかできないかもしれませんが

運行前点検をしなかったために発生した事故、故障は運転者が責任を持つと法律で定められています。

法律である以上知らぬ存ぜぬ聞いてないでは済まされないのが運行前点検なのです。

4輪だと偶に聞く走行中ホイールが外れて事故になったというやつも

必ず運転者が責任を問われています。

くれぐれも運行前点検(という義務)を甘くみませんよう。

そんなわけで入念な準備の一環として寺島、按田と下見に行ってまいります。

ちなみに私のバイクはKLX250ではなく230です。

このバイクで初のツーリング的なお出かけです。

オフロードバイクは買ったけど土の上は走ったことが無いという初心者向けの予定です。

せっかくオフ車なら土の上を一度は走ってみませんか?

まだ空きがある初心者ツーリングも募集中です。

 

2025年第1しゃぼん玉ツーリング開催です!

今回は浜松でございます!

気になる詳細はぜひ店頭にて!

皆様のご参加お待ちしてます!

 

それではまた。

関連記事

アーカイブ

イベントカレンダーは
こちら
PAGE TOP