トレールバイクのハンドガード

まいどです、川瀬です。

今回はオフロードバイクでは定番カスタムと見られている

ハンドガードについてです。

ナンバー無しの競技専用車(YZやKX)ならほとんど問題なく大抵の製品が装着できますが

ことトレールバイク(公道用のオフ車、セローやCRF250Lなど大半のナンバー付オフ車)に着けようとすると

ほぼ確実に何らかの加工や追加部品が必要です。

市販オフ車のグリップは大抵非貫通なのでグリップとスリーブの貫通加工か

貫通のグリップとスリーブへの交換。

車両によってはハンドルバーも変えないといけなかったり。

それでも林道ツーリングやエンデューロレースではつけた方が良いし

いかにもオフ車の見た目やレバー保護効果などメリット盛りだくさん。

興味ある方は是非「スタッフ全員オフ,モタード乗り」の

しゃぼん玉本店に遊びに来てください。

それではこの辺で、

川瀬でした。

タイヤキャンペーンもいよいよ残り僅かです。

 

関連記事

アーカイブ

イベントカレンダーは
こちら
PAGE TOP