だいぶ暖かくなってきました
春は、出会いと別れの季節です
お客様も転勤される方も見えて、ご挨拶に来ていただいた方も
今日は商品案内
車では、結構装着率が多い
BSM(ブラインドスポットモニター)または BSD(ブラインドスポットディテクション)
車、バイクを運転していて合流または車線変更時に後方車両に気づかず「ヒヤッと」したことないでしょうか
死角の車両を検知してインジケーターで知らせてくれるシステム
バイクでも装着されている車両もあるようです
カワサキのニンジャH2 SX SEの『ブラインドスポットディテクション(BSD)』システム解説図
BSDがついていれば、少しでも安全が担保できるのでは
車線変更時の「ヒヤリハット」が大幅に減る!
そこで見つけてのは カエディアの
BSD ブラインドスポットセンサー KDR-D201 ¥11,880
さっそく入手して
テストです
テスト車両は、、、、ホンダインサイト(私の通勤車両)BSDはついていません すいませんバイクではないのです
本体をリアハッチのウインドウに固定
インジケーターはシフトノブの左右に
電源は後部座席にバッテリーを積載
結果 これは使える!面白い!
ちゃんと反応しています
車は後部バンパー内部に左右別々にセンサーが装着されています
でも、この商品3cm四方のセンサーが一つだけ??? どうやって左右を認識しているのか?? それがしているんです
後部から接近するものには反応するようで、自分が追い越すのは反応しません
信号待ちで止まっていても、後部から接近する車には反応しました
ミリ波レーダーの仕組みはよくわかっていませんが、、、速度の格差を利用してるような気がします
このインジケーター、夜にはとても眩しい
きっと内容は
バッテーリー電源と、アクセサリーをつなぐだけでOK!
センサーを取り付ける場所の確保が大変かもしれません
走行会の先導で使えるかな~
価格 ¥ 11,880は 有です。
詳しくは店頭にて
現物見れますよ~~
BY
ぷろじぇくとA
爺の縁側
この前、、還暦を迎えた私
何か変わったかといえば、、、、、何も
3月20日で、、退職となり、、、、、今は継続雇用 頑張るよ!
家の画伯
ボブですか~~ アイロンビーズで作っていました
いつものカウントダウン
プラスが多くなってきました
節目を越えた証拠ですか?
BY
しゃちほこ商会