大切にするのおはなし

販促部  ヒロ伊藤です。

前回は、邪魔者が入り途中までだったので
その続きから(今日は邪魔が入らないことに期待!)

わたくしと同じ年式 1970年製のBMW R60/5
見たこともないバイクのエンジン作業です。

写真では↓
バイク博士・川瀬マンでも見たことないらしいい。
でも、存在は知っていました!
さすがに変態!

 

前回は、砂型鋳造の一体型クランクケースはお見せしたと思います。

通常は、縦なり横方向に分割されるクランクケース
OHVでは継ぎ目のない一体成型!
内部の空間まで鋳型で作っているので
作っては型を壊す!
 手間のかかる作りです。
大量生産には全然向かない作りですね。
精度・強度を優先したんだと思います。

 

 

 

その他も
ばらばらに↓

ミッションケースも↓

そして、今回の作業のメインイベント
そう、ハイライトは!

 

まず、これをご覧ください↓

コンロッドメタルが↓
完全に、「ガーン~・・・・・」

メタルが、こうなっているということは
クランクのピン部は

こっちも「ガビーン・・・」です!

ピン部でここまで傷が深いと
わたくしが今まで作業してきた国産車なら

このクランクシャフトは

一巻の終わり・・・・・・
50年以上、頑張ってきたエンジンが・・・・

どうしよう~と思い
マニュアル
こんなの↓を見ていたら

エンジンの整備情報のところに

見づらいですが

Connecting rod  and  bearinngs の文字が
Stage 1 とか2とか
これ何?と思い。
老眼鏡をかけて、よく見ると

Diameter  mm
Crank pin

クランクピンの外径の数字が
STDで48.00  (-0.009  -0.025)公差

ST1で 47.75  (-0.009  -0.025)公差

その横にベアリング品番が!!

これは、クランクピンを0.25mm 研磨して
0.25mmオーバーサイズ(分厚い)
メタルを組んで修理可能ということ

早速、コンロッドメタルが、
まだ廃盤パーツではないか確認すると

ドイツに、部品ありました! 奇跡です!

 

これで、このエンジンは修理できます。

 

それにしても、焼き付いたら
研磨して、その分
分厚いメタルを入れることで直せる!
こんな、エンジンは2輪では初めてみました。

 

「いつまでも、大切に乗ってくれよ!」っていう
メーカーの考えでしょうね!

 

今回は、エンジンをばらして
色々点検・計測をして、部品を発注

部品が来るまでに、約一か月

今回のメインイベントは!
1か月 1本 勝負にきまりました!

 

このOHVの作業は、ブログネタに困ったとき
ちょくちょく報告しますね!

 

メインイベント前の前座では、
こんな作業も

ヘッドなんですけど↓

バルブシートってわかりますか?

バルブが着座するところです

赤い↓のところ

当時は有鉛ガソリンを使用していたので
バルブシートが、柔らかく
現在の無鉛ガソリンを使用すると、傷みが早いんですよ。

 

よって、このバルブシートも硬いものに交換します。

 

これも、BMWでは無鉛ガソリン用のバルブシートが
部品として、まだ供給されます!

すごいメーカーですね。
大切に乗り続ける。

 

文化ですかね~? すばらしい文化ですね。

 

「愛車を大切に乗り続ける」
そのことに
少しでも力になれるメカニックになりたいものです。

 

それでは、また来週  ごきげんよ~

 

そして

また来た!!

邪魔者が・・・・

人が集中して、ブログをやっているのに
平気で話かけてくる
「うつけもの」です。

でも、手伝ちゃうんですよ!
わたくしは!
優しい先輩です。

 

関連記事

アーカイブ

イベントカレンダーは
こちら
PAGE TOP