冬になるとS1000RRのおはなし

販促部   ヒロ伊藤です。

なぜか? この時期になると毎年
BMW S1000RRの問い合わせが急増
(エンジン カムチェーン周りがほとんど)
もう、そういう年式になってきたということですね!

 

問い合わせに対応するように、以前の作業写真を探していると

いろいろ出てきたので少し紹介しますね!


2018年の全日本・鈴鹿2&4の時の写真です。

多くのBMWチームのなかでVITAL SPIRITのみ
STDの電子制御サスペンションを使用していました!

 

当時は、今だから言えますが
「電子制御サスペンションでは、鈴鹿で2分10秒台は絶対でない!」
って言われていました。

 

メーカーにもです!

 

でも、チームの方針で
一般のユーザー様と同じ電子制御サスでやるときめていたので
いろいろ、ネガを消すためにチャレンジしました。

 

まずは、Rサス↓
分解して、チェック
モデファイしていきます。
(注 電子制御部分を改造するのは、レギュレーション違反)

リルでガス室に穴を開けてガスを抜き


ばらしていきます

真ん中のロッドのリバウンドSPの上のユニットが
電子制御の部分↓


ガス室の体積を増やすために、フリーピストンの位置を調整

中に見える黒いふたがフリーピストン
ここがオイルとガスの境界線になります。

ノギスで深さを測り、適正な位置にセットして組んでいきます。

そして、ガス圧を調整できるように
ふたを製作して組みなおしていました。


何個も作ったのですが、頼まれて全部使ってしまいました・・・
また、作ってもいいけど

 

チューブになみなみ入れた
オイルは#2.5

そして、組んでいきます↓

そして、最後に窒素ガスを入れて

ガス入れる時は、いつも川瀬マンに手伝ってもらっていました。
Rサスのガス室のように、あんなに小さいものの中に
10k以上の高圧ガスを入れるので、安全のためにシールドつけています

下の装置は↓

ガスの注入口がバルブ式のため

上の装置・Rサスのガス室の中
全てを、狙いのガス圧12Kにして
その中でバルブの開け閉めを

行うSSTです。

ようは、12Kの部屋も中でバルブの開け閉めを行えば
ガス室も12Kになると言う理屈です。

 

待ち乗りのガス圧は10Kぐらいがいいと思いますが

鈴鹿は12kが、一番よかったでうね!
ダンロップコーナーやまっちゃんなど、開けていくコーナーで
高さが出てバイクが激変しました!!(タイムも!)

この、モデファイが効果が絶大でしたね!

 

しかし、これだけでは
狙いの2分10秒台には届かず
11秒台止まりでした!
(11秒でも、めちゃくちゃ速いけど)

 

でも、電子制御になった一番最初の15年は

14秒が最高だったので、すごい進歩です。

 

 

この後、データーロガーで前後サスのストロークを
研究したり、試行錯誤を重ねて

絶対、電子制御サスでは無理!
と言われていた2分10秒台

でました!!

 

本当は、10秒台までの道のりを今日ブログで
書こうと思ったのですが長くなりすぎたので

Fサスやステム・アクスルシャフト・リンクなどは

次に回しますね!!

それでは、また来週  バイバ~イ

 

 

 

関連記事

アーカイブ

イベントカレンダーは
こちら
PAGE TOP